2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ReadP

「GHCのメジャーバージョンが知らぬ間に7に!」というくらいHaskell離れしてましたが,とあるスクリプトを作るために久しぶりに使ってみた。 とりあえず必要なのはParserCombinator。以前に作った自前のモノでもよいのだが,今回はReadPを使うことにした(Te…

レイアウト(Mac OSX)

US配列のキーボードとJIS配列のキーボードでは記号類の配列にじゃっかん異なるところがあるが,ハードウェア的には同じものである。例えば,"p"のすぐ右のキーはJIS配列では"@"だがUS配列では"["となっている。しかし,送られて来るキーコードはどちらも0x2F…

キー間格差の問題点

Nキーロールオーバーについて書いたが,ゲーマーではないので実はどうでも良かったりする。気になったのはモディファイアキーとその他のキーがUSBキーボードでは区別されて送信されるという点である。 一般のUSBキーボードでホストとのやりとりで用いられるB…

まとめて書くより日々のログ

久しぶりにまとまった文章を書いたが,特に新たに調べたわけでもなく,ちょっと前に調べたことを資料を再度見て思い出しながら書いたので,それほど有益な時間の使い方ではなかったかもしれない。やはり調べたときに書いた方がその時に考えたことが文章にも…

ドライバ

NキーロールオーバーのUSBキーボードがあったとして,それ用のドライバはどうするのかという問題はあるが,普通に考えたら必要はなくOS標準のドライバでいけるのではないか。OSのドライバならBIOSとは違いBoot Protocolを前提にしているわけではなくReport D…

USBでNキー同時押しの可能性

USBキーボードでもNキーロールオーバーは可能のはずで,そうしたキーボードがないのはそれによるメリットがないからか。 体の構成上,意味のある入力として可能なのはおそらく10キー同時押し程度。普段の使い方を見るに5キー以上同時に押すことはなさそう。4…

Set_Protocol Request

"Device Class Definition for Human Interface Devices (HID) version 1.11"のp.63に以下の記述がある。 Boot Keyboards must support the boot protocol and the Set_Protocol request. Boot Keyboards may support an alternative protocol (specified in…

会社休み

計画停電の影響で会社が急きょ休業になった。せっかくできた時間なので有効に活用したいところ。とりあえず去年の12月頃から散発的にやってたキーボード調査等についてまとめる予定。