2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『Compiling With Continuations』が復刊してた

注目のコンピュータサイエンス本: ホットコーナーで『Compiling With Continuations』が紹介されていた。絶版じゃなかったのかしらとリンク先を見てみると,ペーパーバックで復刊してました。発売日を見てみると2007年2月12日,最近じゃんと思ったが今年は20…

REPL

CS

read-eval-print loopを書いてみた。というか,http://halogen.note.amherst.edu/~jdtang/scheme_in_48/tutorial/overview.htmlの“7. Building a REPL”をほぼそのままコピーだが。とはいっても,モナドよくわからんので読むのに苦労しました。 というか,Has…

赤と白の遮断機の棒

今朝のNHKおはよう日本を見てたら静岡鉄道は赤と白の遮断機の棒を導入する方向で動いているとのこと。色を黒と黄色から赤と白に変えたら遮断機の棒が折られる回数が5回から2回に減ったとのこと。また,多くの人が赤と白のほうが見やすいと答えたらしい(ア…

記録メディアは壊れるもの

CA

数年使ったらファイル壊れる? DVD 、USBメモリの寿命に注意! J-CASTの記事にこんなものがあった。この記事中で先日のGIGAZINEの記事『USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート - GIGAZINE』が取り上げられて…

Scheme風言語

CS

HaskellでScheme風な言語のインタープリタを書いている。書き始めたのは2週間以上前から。Schemeは構文が単純だし,R5RSも読んだことあるから他の言語に比べて書きやすいだろうと思ったが,実際に書いてみると色々と壁にぶつかりまくり。とりえあず, 入出…

実は0x18歳か

上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー とても18歳とは思えんな。 能力もすごいけど人間がしっかりしてらっしゃる。 オレが18の時なんてエロゲーやるかエロサイト見るかだったぞ。

ヘネパタ日本語版

コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ 第4版 (IT Architects’ Archive)作者: John L. Hennessy,ジョン・L・ヘネシー,デイビッド・A・パターソン,David A. Patterson,中條拓伯,吉瀬謙二,佐藤寿倫,天野英晴出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/02/21…

USBメモリの書き換え限界寿命

CA

GIGAZINEに面白い記事があった。『USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート』というもの。USBメモリのNAND型フラッシュメモリが書き換え限界を突破し壊れたという話。非常に興味深いレポートなのだが,故障の…

風邪引いたっぽい

3連休は両親と妹がこっち来て,伊勢志摩観光。雪がふったため色々と大変だったが,良い休養になった。 っと思いきや今日会社行ったらなんか調子が悪い。なのでちょっと早めに帰らせてもらった。部屋に戻って体温を測ったら37度6分。明らかに平熱より高い。…

降っとります。そして積もっとります。

職業プログラマ

プログラムを書くことが主な仕事になりつつあるので自分のことをプログラマといっても良い気がしてきた。 使用言語はC言語。ポインタは使いません。一番複雑なデータ構造はintの二重配列。再帰関数呼び出しとか書いたことないって感じですが*1。 実際のとこ…

集合とはなにか

新装版 集合とはなにか―はじめて学ぶ人のために (ブルーバックス)作者: 竹内外史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2001/05/18メディア: 新書購入: 16人 クリック: 101回この商品を含むブログ (35件) を見るまだ第一章しか読んでないけど,目から落ちたよウロ…

『プログラミング言語』読了

1年半前に輪講で読んだときよりよく理解できたと思う。得た知識をしっかりと身につけるために簡単な言語のインタープリタでも書いてみよう。

体調不良

ここ一週間くらい体調があまり良くない。常に体がだるく,頭がボーッとしています。体温を測ると36度後半。普段より高いが(世間的には)熱があるってわけじゃないので会社を休むわけにはいかない。最近,仕事忙しいし。ちょっと前まで暇だったんだけどなあ…