2006-01-01から1年間の記事一覧

卒論の様式

ftp://pubftp.computer.org/press/outgoing/proceedings/ 卒論で使うIEEE CS Proceedings様式についてのガイドラインなどをダウンロードできる。

1日中卒論

今日は珍しく卒論を頑張ってやった。友人から遊びの誘いがあるので、年末は1日くらい遊びたいなあ。遊べるかどうかは明日のゼミ次第であろう。

戦績詐称?

Mohammed Sadikさんがあまりに弱いし、かなりのオッサンにしか見えないので年齢を調べたら、33歳とのこと。ちょっと信じられないので、海外のサイトを調べてみたが年齢は載ってなかった。その代わりに本当の戦績を知ることができた。どうやら0勝6敗1分けらし…

いいたかないけど数学者なのだ

いいたかないけど数学者なのだ (生活人新書)作者: 飯高茂出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2006/12メディア: 新書購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (17件) を見る代数幾何学の世界的な研究者である飯高茂氏の著作をまとめたような本。…

日々シミュレーション

アイデアを思いつく。実装する。シミュレーションをする。を繰り返す不毛の日々。さらにシミュレーション中にマンガを読んだりして、さらに不毛っぷりを上げてたり。 実際は、アイデアが思いつけばまだマシで、ほとんどは分岐履歴長やシフトサイズなどの調整…

crosstool

crosstoolを使えばLinuxの実行バイナリ(ELF)を作るクロスコンパイル環境を簡単に構築できる。2年前、MIPSのクロスコンパイル環境を構築するのにあんなに苦労したのはいったいなんだったのだろう。 http://kegel.com/crosstool/

SConstruct

最近、たまに見るSConstructというファイルはMakefileみたいなものらしい。知らなかった。makeはあまり好きじゃないので、試しに使ってみようかしら。ただ、Pythonなんだよなあ・・・。 http://www.scons.org/

卒論どうしませう

冷静になって考えると、冷静になって考えなくても卒論がやばい、ということに気付いた。

call/ccは副作用らしい

CS

参考[1]:http://d.hatena.ne.jp/sumii/20061121/p1 参考[2]:http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Scheme%3acall%2fcc%e3%81%a8%e5%89%af%e4%bd%9c%e7%94%a8 ちょっと前に参考[1]で知ったのだが、Schemeのcall/ccには副作用が生じるらしい。ここ…

ラムダ計算

CS

ラムダ項のベータ正規形を求めるプログラムをHaskellで書いてみた。元ネタはWadlerの論文*1にあったMirandaのプログラム。ラムダ項の評価器らしいが、ラムダ項の評価って何を求めれば良いのかがイマイチ分からなかったので、ベータ正規形に簡約するプログラ…

さらば沖縄

コードが読みづらいのでテーマを琉球のやつから標準のに変えた。ちょっと味気ない。

スライドの日々

先週の木曜日からスライドを書いてるだけで何も研究していない。ゼミの発表で必要とはいえ、あまりよいことではない。というか某裏ゼミに出なければこんなことする必要ないのだけど。まあ裏ゼミの方が有益だと言う説がオレの中で2対1で優勢なのは秘密中の秘…

風邪

風邪ひいた。そろそろ卒論について本気で考え始めねばならないのだが。とりあえず、しばらくは体調の回復を優先しよう。

琉球

また沖縄に行きたいなあと思って、テーマをHatena_ryukyu-blackなるものに変えてみた。

ラムだけ遺産

CS

「らむだけいさん」を変換したら「ラムだけ遺産」と出た。むう、ラムは嫌いじゃないが、ラムだけが遺産とは。個人的には「るーみっくわーるど」とかの短編が好きだ。あと「人魚の森」シリーズも。ちなみに、どちらも最初に読んだのは英語版だ。というか短編…

Branch Prediction Analysis

CA

http://slashdot.jp/security/06/11/20/0829204.shtml スラッシュドットより。詳しいことはまだ分からないが、分岐予測に使われるメモリからRSA鍵を盗聴することができるらしい。恥ずかしながらこんなことまったく知らなかった。 分岐予測は卒論に関わるので…

やる気がまったく出ない一日

なんというか、もうどうにでもなれという感じ。オレが卒論を書いたところでこの世の中は変わらんよ。 明日はゼミだ。何もやっていないけど。ああ、大学まで行くのがめんどくさい。大学帰りに本でも買いに行くかな。そうでもしなきゃ大学に行く気がしない。 …

register-register architecture

メモリアクセス命令を除きオペランドがレジスタとなるなるようなアーキテクチャ。普通、ロードストアアーキテクチャと同義。 "register-register architecture"でググるとWeb全体で129件しかヒットしないからあまり使われていない用語なのかもしれない。これ…

スライド翻訳

教授から頼まれた講義に使うスライドの翻訳だが、意外にタイヘン。スライドだから大した量ではないと考えたのが甘かった。約50ページのスライドが10個あるので約500ページ。1ページ5分と見積もっても約40時間かかる。実際は1ページ10分くらいかかるので80時…

大学へアクセスできない

昼間は普通に繋げたのに、夜になったら大学のネットワークにアクセスできなくなってしまった。むう、これでは研究が進まないぞ。 学祭期間中だからなにか工事でもやっているのかなあ。もしそうだったら事前に知らせてほしいものだ。そうしてくれれば研究に必…

裏ゼミ

うーん、他人に分かるように説明するのは難しい。細かいところを端折ったのが裏目に出たな。

マウス復活

書き忘れていたが、修理に出していたマウスはだいぶ前に新品になって返ってきた。若干表面の模様が荒れていてセカンド品ぽい感じだが、気にしてはいけない。

ゼミ資料

裏ゼミのために作ったスライド、先週所属ゼミで使ったスライドより明らかにしっかりしてるな。

C++でCの関数を使う

参考:http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/cl-comp/saito/cppintro/cppintro14.html extern "C" hoge(int); もしくは、 extern "C" { void foo(int); void bar(int); void baz(int); } のようにしなければならない。 くそう。こんなの知らねえよ。ムダに3時間…

セミコロン

最近、C言語でセミコロンを忘れることが多い。とくに関数呼出しの後で。関数呼出しは")"で終るからなんだろうなあ。

Terminusフォント

先週くらいから、KnoppixのKonsoleで使われているTerminusというフォント*1をPuTTYでも使いはじめた。Terminusはスラッシュゼロなので0(ゼロ)と0(ビッグオー)を間違える心配がなくてよい。昔、gccでコンパイルができないと思ったらオプションが-02となって…

3Dドラゴン

CS

ドラゴンブックの新版が出たらしい。そしてヘネパタも出たようだ。両方とも欲しいけど金がない。どっちか一冊ならドラゴンブックかなあ。ヘネパタは第3版持ってるから(半分くらいしか読んでないが)。Compilers: Principles, Techniques, and Tools作者: Alfr…

クマムシ?! 小さな怪物

クマムシ?!―小さな怪物 (岩波 科学ライブラリー)作者: 鈴木忠出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/08/04メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 34回この商品を含むブログ (68件) を見る名前とその特性だけは知っていたクマムシ。ある人曰く、宇宙空間でも…

マウス壊れた

2ヶ月ほど前に買ったレーザーマウスが壊れた。調子が悪くなってからまったく動作しなくなるまでが早かったなあ。保証期間中なので早速メーカーに送ったが、送料が640円もかかった。前に液晶モニタの初期不良でメーカーに送った時は着払いだったので、今回も…

時をかける少女

時をかける少女 〈新装版〉 (角川文庫)作者: 筒井康隆,貞本義行出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/05/25メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 88回この商品を含むブログ (321件) を見る新装版のカバーイラストは貞本義行氏によるもの。 たまにはこういう…